前のページ 1 2 3 4 5 6 健康ダイエットを始めよう! ◎健康に痩せよう! ~ダイエットの目的は健康~ ダイエットと言えば「痩せること」が目的と考えがちですが、ダイエットの目的で大切なのは「健康」なのです。 現代人の多くは食べ過ぎています。人間が生きて行くために必要な食物よりたくさん食べてしまっています。 必要以上の食物を食べる事は内臓に負担をかけています。 内臓は私たちが何気なく口に放り込んだ食物を消化分解するために一生懸命働いてくれています。その作業はたいへんな労力です。 特に寝る前に口に放り込んだ食物は肉体と脳が休んでいる間に内臓だけ残業させているようなものです。 必要以上の食物を食べる習慣がいかに体に良くないことかを認識して食事をするようにしましょう。内臓をいたわってあげましょう。 ~肥満や食べ過ぎがもたらす病気~ 高脂血症・動脈硬化症、脳卒中、狭心症、心筋梗塞、脂肪肝、慢性腎炎、胆石症、糖尿病、痛風、変形性関節症などたくさんあります。これらの生活習慣病と呼ばれる病気は「食べ過ぎ病」なのです。 ~食事の量を減らす~ 食事は習慣です。食べる量も習慣です。太っているのは多く食べる習慣がついているのです。 まず見た目で食べる量を判断するのは止めましょう。 用意された食事を見て「これじゃあ足りない」と思ってしまうのは多く食べる習慣から感じている事なので思い切って用意する食事の量を減らしてみましょう。 食べる量を減らして、必要な量の食事だけを取るように習慣づけましょう。 必要な量の中で美味しいものを楽しめばよいのです。そしてバランスの良い食事も大切です。 ~意識を変える~ ・「簡単なダイエット法」は「簡単にリバウンド」します。「本気の努力」が最善のダイエット法です。 ・「痩せたい」ためでなく「健康になる」ためにダイエットしましょう。 ・「好きな物を好きなだけ」ではなく「好きな物は少しだけ」食べる事にしましょう。 ・ダイエットはずっと我慢することではありません。今より食事量を少なくする習慣がつけばその食事量で満足感はじゅうぶんに満たされます。 ・「あまり食べていないのに痩せない」と思っておられる方は食べた物を記録してみましょう。意外に「たくさん食べている」ことに気づきますし記録することでダイエットの意識が高まります。 ~運動をしよう~ 体重が少し減ったら運動をしましょう。体が重い時はおっくうだった運動も体が軽くなると楽しくなるはずです。運動をすることでもう少しダイエットできるはずです。 さあ健康になるために本気の努力を始めましょう。 【骨盤調整で痩せるのか?】 骨盤を調整すると胃腸の働きが良くなりますので骨盤を整えることはダイエットには大切です。しかしたくさん食べていては骨盤を調整しても痩せません。 骨盤調整はあくまでダイエットの手助けでしかありません。 骨盤はランニングやウォーキングなどの運動でも整いますので運動も心がけましょう。 ランニングを始めよう! ◎走るって気持ちいい! 最近は中高年の人たちのランニングブームですね。 ランニングはカロリー消費だけでなくランニングによる左右対称の手足の動きや体への振動は骨盤や背骨など骨格を整え筋肉をほぐす効果があるのです。 みなさんは、ランニングと言えば「しんどい」「激しいスポーツ」と思ってしまいませんか? 学生の頃は運動クラブで基礎体力をつけるためにひたすら走らされたものです。 また体育の授業でもタイムを計って競争するなど「ランニング=しんどい」と固定観念になってしまっています。 しかし健康のためのランニングを始めるのですから「しんどい」ことをする必要はないのです。ランニングを楽しめばよいのです。 ココでは楽しむためのランニングをお教えします。僕自身も毎朝のランニングを続けています。 ~ゆっくりチョコチョコ走りましょう~ 自分が考えているペースよりも更にゆっくり小さな歩幅でチョコチョコ走るぐらいがよいです。 誰かと一緒に走るなら会話をしながら走れるペースが理想です。 ~時間を設定しよう~ 距離を決めて走ると急ぎがちになりしんどいものです。 時間を決めて自分のペースでゆっくり走りましょう。 たとえば20分走ると決めたなら家から走り初めて10分経ったら戻ってくれば20分です。 ~体調を考えて無理せずに走りましょう~ 続けることが大切なので体調が悪い時や痛いところがあれば無理せずに休みましょう。 さあ気持ちのいい季節になりました。ランニングを始めて健康になりましょう! 【スポーツでの痛みも朝日整骨院にご相談ください】 院長はJATAC公認スポーツトレーナーの資格を有しています。 社会人サッカーチームFC・NOMAD監督、女子フットサルチームRAMS監督、少年サッカースクールN-KIDSコーチ、シニアサッカーチームSANTAの現役選手です。もちろんトレーナーも兼任しています。 前のページ 1 2 3 4 5 6