オスグッド病(膝の下の痛み)やセーバー病・シーバー病(かかとの痛み)や第1ケーラー病(足首の内側の痛み)などスポーツをする子供たちを悩ませる成長痛と呼ばれる骨端炎について朝日整骨院の考えと治療法についてお話します。
これらの痛みで整形外科や他の治療院を受診すると「過度の運動によって患部の骨が筋肉の腱によって引っ張られて炎症を起こしている」と説明されると思います。成長期の子供の骨の端はまだ軟らかいためそこが筋肉の腱によって引っ張られて痛むのです。そして運動を控えるように指導されて湿布や電気治療などを受けることになります。運動を控えて痛みが引いたとしても運動を始めると痛みが強くなってまた運動を控えなければならなくなります。けっきょく骨が成長するまで思うように運動ができないことになってしまいます。通常の説明と治療はこのようになります。スポーツをやりたい時期にスポーツを我慢しなければならないのはつらいことだと思います。
しかし、朝日整骨院では施術後すぐに痛みが引いて運動ができるようになる子供たちがほとんどです。
それは痛みの原因である骨盤のゆがみを整えているからです。
骨盤がゆがむと腰から脚の先までつながっている神経が突っ張って過敏になります。
だから炎症の起こりやすい部分、オスグッド病なら膝下、セーバー病・シーバー病ならかかと、第1ケーラー病なら足首の内側に痛みが出るのです。
神経が過敏になっているのですから患部だけを治療しても効果は期待できません。
過敏になった神経を正常に戻すために骨盤を整えることが必要となるのです。
朝日整骨院の治療効果の秘密は骨盤を整えることにあったのです。